軽自動車も電動化? 消える軽四 増える無駄?
皆さんこんにちは
今日は、皆さんもご存じの2020年12月3日政府発表の 2030年中盤には ガソリン車の新車販売禁止の続報で 軽自動車も全電動化対象に検討している との報道がありました。
もうガソリン車を作らない方向性ではあるのでしょうけど いささか無理が出て来やしませんか? ガースーさん
軽自動車は資料にもあるように、排気量660㏄以下 長さ3.4m以下 巾1.48m以下 高さ2.0m以下の軽乗用車・軽トラックを言います。新たに設ける電動化の枠組みに 既存のガソリン車の枠組みを出すのはナンセンスですが、そもそも 軽自動車は日本独自の規格で製造も日本しか作っていません。
そして、なぜ軽自動車が日本に定着したのか?なぜ需要が増え続けているのか?
軽自動車協会の令和元年12月末の調べでは、全自動車保有台数の37.8%の台数が軽自動車です。
軽自動車協会HPはこちら 資料はこちら
現在の自動車の枠組みをおさらいしてみましょう
軽自動車は資料にもあるように、排気量660㏄以下 長さ3.4m以下 巾1.48m以下 高さ2.0m以下の軽乗用車・軽トラックを言います。新たに設ける電動化の枠組みに 既存のガソリン車の枠組みを出すのはナンセンスですが、そもそも 軽自動車は日本独自の規格で製造も日本しか作っていません。
そして、なぜ軽自動車が日本に定着したのか?なぜ需要が増え続けているのか?
軽自動車協会の令和元年12月末の調べでは、全自動車保有台数の37.8%の台数が軽自動車です。
軽自動車協会HPはこちら 資料はこちら














ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません