ユーザー車検合格は当然です! 無改造の車ですから。のユーザー車検レポート

2021年3月3日

今日は、ライフ号のユーザー車検レポートします。 ユーザー車検の受験経験は、自動二輪・軽トラ・自家用車と数台の経験があります。   でも、経験あると言っても検査・試験となると不測の事態発生の可能性もありますので 流石に緊張しますね~ (*_*; 今回は、ユーザー車検の受験から車検合格までをレポートします。   記事最後に 誰もが車検時の対応に困る フロントガラスの傷について少しふれておきます。   石川県軽自動車検査協会到着です。   [ads]  

検査の流れ

1 事前にインターネットで検査予約をします 2 検査当日、予約ラウンド30分前には軽自動車検査協会に行き、受付・書類作成します。 3 書類に不備が無ければ、検査場に車を移動させ車検を受けます。 4 車検が合格であれば、車検証とステッカーをもらい終了です。 車検が不合格であれば、不合格部分を修正して、再度 車検を受けます。  

検査場での対応

書類作成

* 検査場入りして先ず受付に行き 継続検査ですと告げ 初めてのユーザ車検です宣言をすると書類書き方手順表をもらえるので それを見ながら書いてます。(3枚記入です) 書類が書き終わっても、自賠責保険の支払いや重量税納付窓口に行って 手続きを行わなければならないのですが、初めてです宣言をする受付の担当者が、窓口を回る順番を教えてくれますので、 比較的簡単に書類手続きが行えます。   代書屋も有るのですが、初めての人でも30分有れば十分に書ける書類ですので いつも自分で書いてます。代書屋は確か2,000円だったと思います。    書類に必要事項を記入し、各窓口を回り 自賠責保険加入、重量税を納付、 印紙を貼付けた書類を、再度受け付けに提出します。 提出書類確認の後、どの検査ラインに乗るか指示が出ますので、受付の前で待機します。    受付の担当者から呼ばれ、検査ラインの支持が出ますが、 この時にもう一度初めてで~す宣言をします。 すると、A4サイズの表に初心者マークを印刷し、裏に注意書きを書いた ダッシュボードに乗せて、検査ラインの検査官に 受検者が初心者であることを 知らせる為の看板を受付担当者から渡されますので それをダッシュボードに乗せて 車を検査ラインまで移動させ 並びます。   初心者マークの写真を撮り忘れましたm(__)m   [ads][/ads]  

車検場での車操作

検査員とテレビ画面の指示に従います。 始めて宣言しないと、検査員が横で指示しません。   テレビ画面だけの指示になります。 爺はいつも初めてです宣言をしてます。(;'∀')   理由は 始めてです宣言すると、検査員が車の側で指示を出してくれます。 スピード検査時パッシングのタイミング等、横でハイ!っと声をかけてくれたり サイドスリップ検査で、ライン通りにゆっくり進んでと言われるのですが 運転席からラインが見えないんです そこで隣から、もう少し右とか、そのまま真っ直ぐとか 声がかかるので、安心して車を進められます。   万が一、ユーザーの操作ミスで不合格が出てもすぐにやり直しをさせてもらえます。   と言うことで、爺は常に初めてです宣言をしてます。 検査員の方には手間をかけて ごめんなさいですが、、、m(__)m 画像内の番号順で見てください。   ①手前で、外観検査を行います。灯火類の点灯・作動確認、ワイパー、クラクション等 検査員が車内に入って、後部座席のシートベルト等の確認を行います。   ① 排気ガスの検査を行います。 ユーザーが、排ガス測定用のプローブをマフラーに差し込みしばらく待機です。 テレビ画面に合格がでたら、記録紙を機械に入れて 次の検査に進みます。   ② サイドスリップとブレーキとサイドブレーキの検査を行います。 検査のポイントメインもサイドもブレーキは思いっきり踏み込みます! 躊躇すると×が出ますよ。 サイドスリップは、ひたすら真っ直ぐに進むようにハンドルを固定します。   ③ スピードメータと光軸・光量の検査を行います。 検査のポイント光軸・光量の検査時は、少しアクセルを踏んでエンジン回転数を500~1000回転程上げます。以前、光軸が〇で光量が×の時が有り、この時検査員の方から 少しアクセルを踏んで!とアドバイスもらったことが有ったので、常にそうしてます。   ➃ リフトで持ち上げ、下回りの点検検査を行います。 ①~➃まで、前方か側面にモニターがが有り、モニターの指示通りに車を操作します。   [ads]   そんなこんなで、検査も無事通過し、全て合格して車検証をいただきました。 *備考欄に点検記録簿有りが記載されていますね。爺が行った点検記録簿です。   *今回は、使用者と検査持込者が違うので、必要ないとされていますが委任状 を添付したためか備考欄に記載有りますね、、、   ステッカーをフロントガラスに貼って終了です。 (^^♪

掛かった費用

費用は、印紙代6,600円+検査代1,400円+自賠責保険代21,200円の29,200円でした。 30,000円切ったのには驚きです、、、たぶん自賠責が下がったのかな? スタビライザーのブーツを4個変えたの忘れてました +1,300円で30,500円 それでも、安く上がりました。

まとめ

ユーザー車検を何度かやりましたが、 やっぱりこまめな点検がセットで安全安心が担保されると思いますので 車検合格でも、メンテを忘れないようにしたいな~と思います。   今回、唯一外観検査で指摘有るのでは? と心配していたフロントガラスの小さい石跳ねによる傷ですキズの場所も運転席からズレていたからなのか視界を著しく妨げるものでないとの事で無事通過でした。 (^^♪ リペアしなきゃ、、、 では(^^)/ よろしければもう一記事関連記事如何でしょうか?
ユーザー車検前に行った点検項目と確認項目の記事です

ユーザー車検! 持ち込む前に押さえておきたいチェック項目! DIY

最後まで読んでくださいまして ありがとうございます。 m(__)m