自宅にネット環境を作りたいけど、どうすればいい? 環境構築のヒント
2021年2月3日
最近はスマホでインターネットの接続を普通にされている事と思います。
インターネットが日常になった今
家にあるパソコンが意外とインターネットに接続できないとか
そもそもインターネット接続環境が無いという状態になっていませんか?
スマホが便利で日常になればなるほど、忘れがちな家のインターネット環境
スマホが有れば十分という方も、
どきどきパソコン作業で行う 年賀状等に来年の干支の画像が欲しいとか
インターネット環境がない不便さを感じた事はないでしょうか?
[ads][/ads]
今は、簡単に安価でインターネット環境が構築できるんですよ!
今回は、家庭のインターネット環境構築について紹介します。
そもそもインターネット環境って何?って思っている方はこちらのページをご覧ください
インターネット環境を家に構築するには何から検討する?
スマホでインターネットデビューの方は、プロバイダー契約とかモデム設置なんてめんどうだ!
よく判らない!っとお考えでしょう。
その通りです!
今は、携帯電話会社がホーム用のインターネット接続用Wi-Fiルータを出していますので、
その契約ですぐ簡単にパソコンやネット家電がインターネットに接続できるんです。
しかも、そのルーターの接続台数は 機種にもよりますが10台から40台と沢山の
接続が可能なので携帯電話会社にWi-Fiルータひとつの契約だけで
家庭にあるネット機器のインターネット接続が可能になるんですね~
便利な時代になりました。
導入の検討項目Wi-Fiルーターだと モバイルタイプか設置タイプか?と接続台数が家にあるネット家電の台数をカバーしているか?と月の使用金額ぐらいです。
自宅に常に誰か居るのであれば設置タイプ 居てもネットを使わないのであればモバイルタイプという
ように ご自身のライフスタイルや使用環境で検討いただければ良いのではないかと思います。
無線の品質も良くなり、設置も移動も簡単で、電波も5Gに移行しつつありますので
モバイルWi-Fiルータが一押しです。
ただし、モバイルWi-Fiルータのマイナス面は、通信量の制限です。
制限量と自身の通信環境に合わせた検討が必要です。
マンション等部屋にネット回線が接続されている方は、
工事済なので回線を利用してネット回線接続も良いのですが、
プロバイダー契約とルータを設置するこ
とで インターネット環境が整いますが
費用はモバイルWi-Fiと比較して若干安いかも、、、?
マンションごとに使用料が違いますので、、、
比較検討が必要だと思います。
また、引っ越す可能性の有る方は、モバイルWi-Fiルーターが良いのでしょう。
戸建ての場合は、光回線契約をしておくのが良いと思いますが、
プランや契約プロバイダーで料金が変わります。
爺の家は、早くからパソコンのインターネット接続を 固定電話の電話線で繋げていたため、
そこからのグレードアップで、今では光回線が入っていますが そこに投下してきた金額は
今 販売されている携帯電話会社のWi-Fiルータの契約金の数倍の金額がかかっています。
昔は無線で接続できなかったので、接続方法が変わるたびにモデムが変わり、
プロバイダーの契約金が変わるという 悪循環でだんだん料金が高くなっていきました。
もちろん通信速度も速くなりましたが、、、、
現状は、少しずつ積み上げてきたインターネット環境が有るから使っているという状態。プロバイダーの契約金もある時期で下がり、携帯電話会社の出しているWi-Fiルータの契約金と同じぐらいの金額になったので なんとなく そのまま使っている という感じです。
今の時代 家に固定電話の電話線が入っているからと言って
わざわざ光回線の契約しなくても良いのではないかと思っています。
金額割高で、手続きが面倒だし、工事に日数がかかります。
固定電話回線じたい無い家も増えてきていますから、、、
光回線の接続を様々な会社がPRしていますが、昔はNTT東と西だけだったのに、
最近はプロバイダーとコラボや、携帯電話とコラボ!挙句に電気も光テレビもコラボで
何が得なのかさっぱりわからない状態です。
皆さんも困っているのはそこなのでしょうけど、これには良い答えが無いです、、、
住む地域・環境・使っている携帯電話等の合わせ技で変わりますので それぞれです。
ただし、光回線は通信量に制限がなく スピードも速いです。有線の良い所ですね。
[ads][/ads]
どの様なモバイルルーターが有るのか?
各社さまざまな機種や契約プランを出していますので、比較検討が必要です。
UQモバイルはこちらのページ
みんなのらくらくWi-Fi
AUはこちらのページ
5G対応モバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X01」
楽天はこちらのページ
Rakuten WiFi Pocket
ソフトバンクはこちらのページ
SoftBank Airまとめ
ネット環境の変化は、ものすごいスピードで変化してます。
柔軟に変化の対応が出来る 契約と設備を備えていくのが良いのだと思います。
今も2年縛りとかの契約が有りますが、縛り期間は短く、月の料金は安く、
通信制限の無い環境で販売してほしいですね。(希望です)
爺の工場は、もちろんAUのWi-Fiルータを使っています。
こいつが 同時接続 最大40台という機械です、、、40台つなげたことないですけど、
2~3台つなげて動画見てもストレス無く見れます。

ただし、このルータは100V 電源です、持ち運びできない (;_;)
このルータの前はモバイルタイプを契約していたのですが、古くなり、
電波の形式が変わり使えなくなるということで
月の契約料の増減もないからまあいいか~っと簡単に決めてしまった、、、
外でパソコンが使えない!
次は、やっぱりモバイルタイプの物にしま~す。
では(^^)/
よろしければ関連記事如何でしょう?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません